Clause 3 – How to understand the definition of “combined appliance”

combined appliance: appliance incorporating heating elements and motors.

We know that this standard mainly protects against the following five types of dangers, which are electric shock, mechanical damage from moving parts, thermal damage (such as burns), fire damage, chemical and biological damage. Generally speaking, thermal damage is caused by electric heating elements, and mechanical damage is caused by motors. What we are discussing here is the normal situation. For example, we will not discuss the situation where the motor will heat up for the time being. Most household electrical appliances mainly use electric heating elements, motors, or both electric heating elements and motors. The definition of heating appliance, motor-operated appliance and combined appliance given in the standard is to make requirements for them respectively. For example, a hair dryer with heating function, a room heater that uses PTC heating element and motor-driven fan blades to heat the room air are typical combined appliances.

If you are unsure whether a product is a combined appliance, usually clause 6 of the Part 2 standard will give you the answer.

Similar Posts

  • How are the creepage distances and electrical clearances of PTC heating element surfaces determined?

    We are discussing here the second structure of the PTC heating element, PTC heating element structure please refer to the explanation of its definition. How is the creepage distance of the functional insulation at the location of the red circle in Figure 1 determined? We all know that NOTE 1 of TABLE 18 section has…

  • 第3項 – 「安全特別低電圧」の定義の見方

    安全特別低電圧: 導体間および導体とアース間の電圧は 42 V を超えず、無負荷電圧は 50 V を超えない 安全特別低電圧が主電源から得られる場合、安全絶縁を介する必要があります。 注 1 指定された電圧制限は、安全絶縁変圧器が定格電圧で供給されるという前提に基づいています。注 2 安全特別低電圧は SELV とも呼ばれます。 はじめに-1 。また、本項で定義する「安全」は、SELV を使用者が直接触れることができる絶対的な安全を意味するものではありません。ユーザーは、セクション 8.1.4 の要件を満たす SELV 回路のみに触れることができます。この電圧は通常、安全絶縁変圧器または別の巻線を備えたコンバータを通じて電圧を降圧することによって得られます。通常、これは安全絶縁変圧器を通じて得られます。ここで、別個の巻線を備えた安全絶縁変圧器またはコンバータは、一次巻線と二次巻線が物理的に構造的に分離されていることを保証できます。つまり、一次巻線と二次巻線が直接接触しないようにすることができます。この別巻線による回路分離に対応した電圧調整方式の一般的な例は、220V 回路に抵抗とコンデンサを直列に並列接続する RC 降圧方式です。 RC降圧方式では、回路内で高圧部と低圧部が接続されます。明らかに、物理的手段によって回路を分離する前者の方法の方が安全です。単純な物理的分離である場合でも、安全要件を満たすことはできません。規格で要求される絶縁は二重絶縁または強化絶縁の要件を満たす必要があります。簡単に言うと、高電圧部分と低電圧部分の間に非常に単純な絶縁(低温耐性を持つ薄いプラスチックシートなど)がある場合、この絶縁は高温または高電圧条件下で破損しやすく、基本的には絶縁できません。このプラスチックシートの層は絶縁の役割を果たしますが、高電圧回路と低電圧回路を物理的に分離することもあります。二重絶縁と強化絶縁の絶縁要件も二重保護の手段です。下の図に示すように、トランスには一次巻線と二次巻線を分離するためにディスクに垂直に配置された 3 つのプラスチック ブラケットがあり (一次巻線と二次巻線の外側には青いプラスチック テープが巻かれています)、一次巻線と二次巻線は物理的に隔離されています。 下の図に示すように、トランスには中央の一次巻線と二次巻線に黄色いテープが巻かれています。強化絶縁の沿面距離要件を満たしているかどうかを確認するには、2 つの巻線間の黒いブラケットの沿面距離に特に注意を払う必要があります。そうでない場合、その変圧器は安全絶縁変圧器として判断できません。 安全絶縁トランスの構造については次回詳しく説明します。 As shown in the figure below, the transformer has yellow tape wrapped around the primary and secondary windings in the…

  • 第3項 「定格電圧」の定義の見方

    定格電圧:メーカーによってアプライアンスに割り当てられた電圧。 通常、この電圧は、製品設計時の対象市場の国の標準商用電圧です。ターゲット市場が決定したら、メーカーはターゲット市場の要件に従って製品を設計する必要があります。商用電源がAC220Vの国で使用することを目的として、定格電圧AC100V(電源入力電圧)の製品を設計することはできません。同時に、ほとんどの国では主電源電圧が定義されているため、ここでの定格電圧値は別の値になります。国際電気標準会議は、すべての国のプラグと主電源電圧に関する情報をリストした Web ページを提供しています。 https://iectest.iec.ch/world-plugs。参考までに IEC 60335-1 規格では、製品に電力を供給すること、または製品が動作状態にあることを必要とするすべてのテストは定格電圧に基づいています。定格電圧の選択が間違っている場合は、すべてのテストを繰り返す必要があります。研究室は、テストを実行する前に定格電圧を決定する必要があります。 IEC 60335-1 では、定格電圧を設定すべき定格電圧の値や範囲は規定されていませんが、実際には定格電圧の範囲は第 1 項の最初の段落で参考として示されており、これは定格電圧を設定するものではありません。単相の場合は 250 V、三相およびその他の電源タイプの機器の場合は 480 V を超えます。一般に、定格電圧はこの範囲を超えることはありません。各国が IEC 60335-1 規格に基づいて独自の偏差を追加しており、これらの偏差により一般に定格電圧要件が増加することに注意することが重要です。たとえば、日本では 100V、英国では 240V、中国では 220V です。 A クラス I バッテリ充電器の PDSH 2235 には、定格供給特性 3N~ および定格電圧 400V がマークされているという決定があります。 このバッテリ充電器は、250 V 以下の指定定格電圧制限に関して IEC 60335-2-29:2016 の範囲内にありますか?決定回答:規格の範囲によれば、定格電圧 400V(3N~)の充電器は IEC 60335-2-29 の対象外となります。

  • Clause 3 – How to understand the definition of “electronic component”

    electronic component: part in which conduction is achieved principally by electrons moving through a vacuum, gas or semiconductor.NOTE Neon indicators are not considered to be electronic components. Early vacuum tubes were components that allowed electrons to conduct in a vacuum and were the core components of old radios and televisions.Electrons move through specific gases, colliding…

  • Clause 3 – How to understand the definition of “thermostat”

    thermostat: temperature-sensing device, the operating temperature of which may be either fixed or adjustable and which during normal operation keeps the temperature of the controlled part between certain limits by automatically opening and closing a circuit. The thermostat itself does not control the temperature, the thermostat senses the temperature and controls the temperature by switching…