第3項「基礎断熱」の定義の見方

基本絶縁: 感電に対する基本的な保護を提供するために通電部分に適用される絶縁

一般的に言えば、充電部と直接接触する絶縁層は、一般的な絶縁材料 (PVC や ABS などのプラスチック材料など) である場合もあれば、空気または絶縁層上に形成された距離 (沿面距離) である場合もあります。断熱材の表面。ほとんどの国では、ユーザーが基礎断熱材に触れる可能性のある構造は認められていません。したがって、基礎絶縁は通常、機器の内部に配置されており、通常の動作中に触れることはできません。

下の左の写真は扇風機の底カバーの写真、右の写真は底カバーを外した写真です。右の写真の電源コード内の青と茶色のワイヤ外皮は、基本絶縁と考えることができます。同時に、黒いシェルに接続されているスイッチの白、赤、黒の線の外皮も基礎絶縁であると判断できます。ここでの充電部分は、ワイヤ内の銅芯です。また、スイッチ内の金属導体と白色シェル内面との距離により基礎絶縁性と判断できます。沿面距離の観点から見ると、スイッチ内の導体の電気は、スイッチの絶縁表面に沿って白いシェルの内面 (右の図の左の小さい角) まで伝導 (登って) します。この距離は、基礎絶縁体の沿面距離とみなしてください。電気的クリアランスの観点からは、スイッチ内部の導体の電気はファンボトムカバー内面とスイッチシェルの間の空気を介して直接伝導しており、この空気間の距離が基礎絶縁のクリアランスと判断されます。 (白いプラスチックシェルは追加絶縁と判断されます)





下図に示すように、モーターの巻線のラッカー塗装された導体は、モーターのステーターに挿入された白いスロット紙によって固定されています。巻線は規格により露出充電部として識別されます。ラッカー塗装された巻線の導体とモーターのステーターは、スロット ペーパーを介して導電ループを形成します (一般に、クラス I 機器の場合、モーター ハウジングが接地されているため、モーター ハウジングに接続されているステーターも接地されます。クラス II 機器では、モーター ハウジングとモーター ステーターは接地されていない中間金属コンポーネントです)。スロット紙の導電性は十分ではありませんが、スロット紙には微弱な電流が発生します。ここで発生する電流量はスロット紙の性能に直結します。ここでのスロット紙の材質は基礎絶縁体と判断できます。スロット ペーパーの表面は巻線の金属積層板に接続できるため、スロット ペーパーの表面上の距離は基礎絶縁体の沿面距離として決定できます。スロットペーパーの材質自体が固体絶縁の役割を果たします(固体絶縁には厚さの要件はありませんが、それでも第 13 章と第 16 章の漏れ電流と耐電圧要件を満たす必要があります)。したがって、上図の電気的クリアランスは、空中での巻線と固定子の積層間の最短距離です。





下の図に示すように、注意: モーターの巻線が適切に固定されておらず、モーターのステーターに非常に接近しています。第 29 条の沿面距離と空間距離の要件を満たすことができなくなりました。これは一般的な不適合項目です。



ファンモーターの基礎絶縁



basic insulation of fan motor




Similar Posts